
真冬でもランニングで過ごす息子は、いつも通りすがりのおばちゃんに、「寒くないの?」と聞かれます。
だから、「寒くない!!」という字をアイロンプリントに印刷し、貼り付けました。
でもなんというか、すぐ傷むし縒れてくるし、当然一冬しか保ちません。
色々調べているうちに、100均の材料で印刷ができる!という情報を見つけました。
それが(なんちゃって)シルクスクリーンとの出会い。
100均の材料で、というのは少々大げさで、手順は簡単にいうと以下のようなもの。
1)コルク板や額縁の縁だけを使う
2)そこにタッカーでオーガンジーやシルクの布を張る
3)好きな文字などをカッティングシート(アイドルのコンサートのうちわに貼るやつ!)で切る
4)2)にカッティングシートを貼る
5)インクを刷り込む
6)できあがり
ただこれ、カッティングシートを切れるかってとこがポイントでして、このくらいが私には限界(笑)
で導入したのが、Tシャツ君という機械。
パソコンで作ったり、手書きで書いたコピー用紙をスクリーンに貼り付け、
機械で感光させて、濡らした刷毛でこすると、見事に抜けます。
で、インクを刷り込むと、完成!
こんな感じで作ってます。
今日はこんなとこで。
ではまた書きます。
コメントは受け付けていません。